コミケ3日目

この日は前の日まで結構スケジュールについて悩んでいたが、よみうりランドプリキュアミュージカル簡易版を寒空の下で観覧して風邪でもひいたらその後のスケジュールに差し障るな、というのと島本和彦先生のプリキュア本が売り切れたらやだなぁ、ってのがあってビッグサイト優先に。
 
しかしフタを開けてみると結構午前中はあたたかだったし、島キュアも結構昼過ぎても売ってたり…ねえw
かと思うと西館で楽しみにしてたプリキュア本は完売だったりしましたよ。
 
さて、島本先生のサークルで列を裁いていた人ってコミック版Gガンダムのメカ作画担当の宮北和明氏ではないかと思うのですが、明らかに忙しいので話しかける訳にも行きませんでした。
人が引いてから様子を見に行ったら買い物にでも行ったのか姿は無かった。

とにかくこの宮北氏の描くガンダムファイトが格好良くて、極太の輪郭線でダイナミックなアクションを見せるガンダムはこの作品にぴったりの画風で実に素敵です。 
 
あとははてなハイカーのめがねっこ本とか、ヲタク落語とか買ったりしてて大体14時ごろか。
いつもはその辺うろついてフリでめぼしいものを探したりするんだけど、この日は電車が混まないうちにビッグサイト離脱して浜松町あたりでぶらぶら。

ひまつぶし

さて、22時開始のアニソンライブまで10時間時間をつぶすことになるんですが、一回家に帰れよ、って気もしなくもないね。でも往復で4時間くらいかけるのもだるいだろ。

まあ適当に評論系の文字ばっかの同人誌を喫茶店で読んでたり、都産貿近くの手近なビルのロビーでうとうとしたり、夕暮れの天の道を往き総てを司る塔とか撮ってたら、カップルに2ショット写真のシャッターを頼まれたり…そんなの家族連れかカップルに頼みなさい!
まあ絶讃ヲタ充中で機嫌はいいからとりあえずシャッターは切って差し上げる。逆光気味でちょい離れてフラッシュ焚いても人物は暗くしか写らなかったようだがそんなこと知るか!(笑)
 
てか薄暗い中で三脚使わずに写真撮ろうって行為がもう自殺行為としか言えませんからね。
実例↓

イマイチピンが来てない年越し準備中の増上寺です。
なんかお地蔵さんの並んでるあたりにかけてある絵馬を冷やかしてたら、水子供養ばっかりだったのでそっと手を合わせる他やることが無かったよ。
 
そんなこんなで20時にはアニソン紅白の開場も解放されるので移動…
したらリハーサルが長引いちゃったとかで30分ほど待たされることに。
もう周りアニヲタばっかりなので漫画の同人誌とか読んで時間をつぶす。

アニソン紅白2010

そういうわけで行ってきた!
三時間半に渡って101曲、0時のカウントダウン意外はほぼノンストップで垂れ流される殺人ライブでした(笑)
そんなんで飲食禁止、とか訳のわからん注意をする運営は気が狂ってるとしか思えませんが皆さんおとなしく従ってたのでしょうか?僕はのど飴と水をちょいちょい補給しておりました。
特に熱いのはやっぱりプリキュアOPメドレーで、工藤さんやうちやえさんは居ないものの、S☆Sを歌うのが榎本温子さんだったり、5を池田彩さんが歌ったり、ちゃんとプリキュア関係者なのが素敵すぎる!正直その後の平成ライダーメドレーとか戦隊メドレーよりもテンション上がったよ(そりゃ俺はなw)
ガンダムものはメドレーはうーん?って感じだったが、Vガンダムの前期OPは燃えたな!番組あんまり見てないが(笑)
そういうわけで楽しく絶叫して来ました。
しかし最前列のウルヴァリン…正直邪魔だったな。着席であんだけ踊れるのは凄いがw
とは言えテレビ的にはサイリウムって合った方が華やぐとは思うね。昨年はネトラジでも中継されてたので見たんだけど、なんか客席がおとなしくて見ててもやもやしたものなぁ。
今年は五條さんのDANZENでみんなで肩肩外、を踊る良く訓練されたヲタっぷりには吹いたよwww
結構前の席だったので、いい顔晒したかもしれんが、今年はスカパー限定の放映だし問題ないぜ(笑)

 
さて、帰りはどっか初詣もしながら夜明かしかな、と思ってましたが、2時頃でも初詣ダイヤなのか普通に山手線動いていたし、普通電車のみとは言え中央線も動いていたので八王子まではすんなり戻ってこれた。横浜線は通常ダイヤだったみたいだが、駅前で30分ほど飯をもさもさやってると始発が出たので結構すんなり帰宅できる。
そんなこんなで実にヲタ充した年の瀬もようやく終わるのですが…3時間ほど仮眠してまた起きるのだった(笑)