[マイメロ]たのしくあそんだあとは、きちんとおかたづけできるかな?
すいません、全然出来てませんです。なぎさたん
小学館「幼稚園」9月号のふたご姫DVDはなんか結構カットされた(OP無しだよ!)第一話だったのでショボットプリンセスな感じでした。
読者欄に「わたしんとこじゃ放送してないよ」って投書が載ってたりして、そういう読者層に向けたスポンサーからのアレなんでしょうねえ*1
ただ、番宣CFや商品CFがまとめて入ってるので、そういうのが嬉しい方にはお勧めですが、親御さんからすれば余計なことすんなだと思います。
ちなみに本誌の連載に関しては講談社系の朝アニメ絵師より萌度が高いと思います。比較すれば。
![ふしぎ星の☆ふたご姫 1 [DVD] ふしぎ星の☆ふたご姫 1 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Hx93TpgsL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2005/09/23
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
一方講談社「おともだち」は昨年末の「デカプリお楽しみCD」に引き続き戦隊とプリキュアが何か知らんが共演する妙な「ふたりはプリキュアマックスハート&魔法戦隊マジレンジャーおたのしみおやくそくCD」が付録
年末より更に予算が削減された様で、今回はプロ歌手のオリジナルソングは無し
代わりにプリキュアとマジ赤&黄が歌う「げんこつやまのたぬきさん」が聴けるぜ!
モニターの前のおともだちもこれ聴いて、おっぱい飲んでねんねしようぜ(笑)
例によって変な音声なぞなぞが入ってます
それにしてもわざわざドラマCDにつばさちんとカイちんを持ってくる勇気には頭が下がる
黄「なぎさちゃんはくいしんぼうだなあ」(棒読み)
責任者、魔法が使えるようになったに違いないよ
ちなみに、おうちの人向けの別冊でマジシャイン役、市川洋介氏のインタビュー記事が載ってたりするあたりがオチでしょうか?やっぱり(笑)
マイメロやシュガル〜ンはやっぱりテレ東系なので扱い小さいなあ
シールは各1枚づつしかないです。マジレンジャーやプリキュアは結構種類あるんですが。
マイメロなんかはまだマイメロのシールなんですが、シュガル〜ンの方は黄色のハートなんですが…(笑)
まあプリキュアカテゴリーでプリズムストーンが(なぜか)ありますので、って人物が欲しいだろう普通は