戸田山は可愛い*1
<これまでのあらすじ>
渋江穣二さんのトークはあまりといえばあまりに自然体すぎて小さなおともだちは退屈そうだった
そのイブキさんはトドロキに小咄をやれ、と言い残して去っていた
引き続き19日のよみうりランド響鬼ショーの様子をお届けいたします
<川口真五トークショーとか>
さて、割と看板に偽りがあります。
完全にトドロキとしてのショーでした(笑)
まあ既に握手会や撮影会の券買ってる子供も居るんだから「役者」としてのトークで退屈させちゃいかんでしょ、ということか
Q:好きな女性のタイプは?
A:そりゃあもちろんヒナカさんっすよ!
と言った感じ、こっからのアドリブトークが面白いんですけどね(笑)
「実はヒナカさん、妊娠三ヶ月なんですよ!
もちろん結婚してます!」
いいのかよ、勝手に設定作って(笑)
司会のおねいさんもその辺心得た物で
「そういえば最終決戦が終わったらヒナカさんと温泉旅行に行くとか言ってましたけど行けたんですか?」
などとナイスパスを出しますけど、あんまり良く解ってるからひょっとしたら台本はあるのかもしれませんな
まあ色々とあったけど、今回は会場のおともだちからの質問コーナーが面白すぎた
Q:ザンキさん以外では誰が好きですか?
A:ヒビキさんとエイキさんかな…
ごめんね、普通に答えちゃった(何かネタを入れないと気が済まないw)
てのは普通ですがトドロキから逆に
「君は誰が好きなのかな?」
と尋ねられたおともだちが
「ザンキさんと…ヒビキさん」
という返答だったので膝を付いてがっくりするリアクションが素敵だ。トドロキっぽい(笑)
何度か聞き直しても答えが動かないので業を煮やして
「ぼ、ぼくのことも好きだよね?」
との問いを発するトドロキに(しぶしぶ)
「さんばんめ」
って返答はあまりにおいしい(笑)
トドロキまたうなだれてました。
OTL
あと、客席では元気よくアピールしていたがステージに上がると黙り込んでしまったおともだちに変わってお父さんが
「子供達がトドロキさんのしゃべり方が好きなので教えてあげてください」
とのことなので
「それはちがうっすよ!」
という演技を子供と一緒にやってみるも、やっぱり黙ってました…
何度かやってるとぼそっと
「ザンキさん…」
とか言い出すお子様も面白かったが、桂三枝ばりの転げリアクションを見せるトドロキもおかしかった。
…ってか良くできすぎだ!(笑)
そんなトドロキが川口真五に戻ったのが告知コーナーなんですが…
昼ドラの告知とかしたら見ちゃう子も居るよ、子供も(笑)ま、俺は別にかまわないが
さてさて、例によって役者も参加の有料握手会も開催されましたが、やっぱり話し込んで列を止めちゃう大きなおともだちとか居るわけで、そんなとき握手相手のいない鬼の皆さんは見物客の方に愛想振りまいてくれたりしてサービス精神旺盛です。
特に本編ではちっとも登場しなかったのに、ショーでキャラの立ってる鋭鬼さんはリピータに大人気。
なんか招き猫ポーズをとったり顔を洗ってみたり…
握手客にもやけに角をいじられてましたが、大きめの角をネコミミに見立ててるのか(笑)
こ、これからはネコミミ親父ギャグキャラが人気なのか!?
事情を知らない人が「何で鋭鬼あんなに人気なんだ?」とか言ってました
また、ショーの台詞担当の方もときたまアドリブをかましてました
握手会と同時に川口さんがデザインしたTシャツを販売していたのですが
「『トドロキのTシャツはカッコいい、カッコいい〜』ってザンキさんも言ってたよ」
だとかね
撮影会の方は斬鬼さんと腕を組んだ女性の時が面白かったな
斬鬼さんをとられて悔しい轟鬼が後ろからそっと斬鬼さんの肩を抱いたりしてんのね(笑)
さて、午前中はうららかな晴天という感じで暖かだったんですが午後は猛烈な風が吹いてましたので結構寒かったですね。
ジェットコースターとか運休になってたし、画像見ても雲が黄色く霞んでるのが解ると思います。
これが黄砂なのか巻き上げられた土埃なのかはこの日ニュース見てないので解らない(笑)
もっとも、枯葉舞い散るステージはとても最終決戦な雰囲気を盛り上げててなかなか良い舞台効果だったのではないかと思います。
しかし日が傾いてから見る撮影用スーツの響鬼は確かに見る角度を変えると色が変わりますね。
噂に違わぬ無駄なすごさ
で、割と薄着だったので風邪ひいたらいかんと思って午後は握手会が終了したあたりで帰ったのですが、撮影会のあとサプライズで童子・姫役の人が最終回の洋装で現れたとか
閉園時間過ぎてたそうですが(笑)