A
<これまでのあらすじ>
たとえば夏休みのエピソードとしてなぎさとほのかが海へ泳ぎに行くというのは楽しいし、絵的にも季節感が出せるでしょう。でも、そのエピソードを微笑ましく観てもらえるのならいいのですが、そうではない視点、視線を向けられるのは避けたかったんです。
(鷲尾天)
無理
(マイメロディ)
<ガイキング>31
燃え〜!(笑)
3大魔竜編クライマックスってことで神作画で熱血ロボ路線!
大空魔竜がバルキングを食い破って、乗員が相手艦に突入というのは
宇宙海賊みたいだ!
…ってかバイキングか。
何でサコン先生が突入部隊に配属されてるのか謎なんですが
そしてノーザとヴェスターヌの正気を取り返したところで現れる500体合体(笑)超魔竜ドボルザーク!
…って(笑)
確かに濁音も長音もあってこれ以上無いぐらい巨大ロボ向きの名前だけど、すごいこと考えますね。
さすが新世界の大帝様、パタリロと同じくらい誰も考えつかないことをするのが大好きだ!*1
旧作ガイキングのフェイスオープンヘッドそっくりの顔をしてるのもサービス満点です
で、使い古されたパターンなんだけど、やっぱり熱いんですよ!
さんざん主人公を苦しめたバルキング、ライキングが味方になって戦うって展開は!
んで3体合体ガイキング・ザ・グレート!
ガイキングの10倍のパワーですよ!
なにそれ!?どういう原理でそんなに強くなんの?
とか、その兜どっから出した?とか何度も見てるうちに気になってはくるけど
そのあとのパワフルな戦闘シーンがカッチョ良いからいいや、その辺は
これ、玩具がでたらグレートを作ったあとの余剰パーツも組み替えて遊べたりすると楽しそうだなぁ
- アーティスト: 青木久美子,大石憲一郎,串田アキラ,サイキックラバー
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2006/07/19
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 30回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
<ふたりはプリキュア Splash Star>25
やっぱり咲と舞の水着姿は無理でした(笑)
でも「海に行って、季節感があって、楽しげ」はクリア。プロの仕事ってすげえ!
ムープとフープに後足が無いのは、大きくなると蛙みたいに生えてくるってことでしょうか?
今回咲舞の表情良かったですね
あと、まんまと「出来た嫁」として売り込みに成功した優子りんGJ!(笑)
もう…居なくなってから泣かしにかかるのは反則だからやめてよねー
満薫話は
再会の望みがかなり濃厚になってきたようで嬉しくはありますが。
とはいえカレーパンに続いてミズ・シタターレを鼻水垂れ扱いしたり、再び明るく楽しい路線にシフトしつつあるような。
しかし、嫌なネーミングセンスだ、咲ちゃんは。言葉責めが結構キツイぜ
あとスカイダイビングからの変身はマックスハートのOPを思い出したよ。
聞こえる聞こえる
CDショップに向かう人々の歓喜が
CDを聞く人々のうめきが
だってウサギの耳は長いんだもん
のっけのCMからして最高!(笑)
んーCDショップに向かった時点で結構うめきそうだけど
「売ってねぇー!」
俺が買ったの発売日前なのに最後の一枚だったりして
まあ確かに衝撃のアルバムではありました
ウサミミ仮面のあるばむ おねがいマイメロディ くるくるシャッフル
- アーティスト: TVサントラ,ウサミミ仮面(置鮎龍太郎),シツジ仮面(西村仁),山田ひろし,渡部チェル
- 出版社/メーカー: インデックス ミュージック
- 発売日: 2006/07/26
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 167回
- この商品を含むブログ (78件) を見る
それはそうと今回は本編の方も久しぶりにドタバタ部分が楽しかったですよ
夏休みなるとクオリティの上がるアニメ(笑)
タルトでピラミッド築いておいて「作りすぎちゃった」じゃないだろう
やっぱり(笑)普段から覆面姿で暮らしていた桜塚・ポエム・両親
すごいぜ!この人達が日常生活を送ってるところ想像できないよ。
内装もすごいファンシーだな
パパンはちょっとポエム世界からさらに深淵なる世界に片足突っ込んでるように思えました
「みんなー付いて来てるー?(汗)」
そんなん無理にきまってんだろがー!ハリネズミ君たら
カレーまみれでくるくるシャッフルとか斬新なサンリオキャラとは思え無さを発揮するマイメロが
素敵だ!
「甘口ね」ってあくまでマイペースだな。
ウサミミタイツの臭いを嗅ぎつけて鼻をひくひくさせてるリアルなウサギっぽさもなにげに嫌だ
てか柊様もマイメロも結構動物臭がきついのか!?
固形飼料だけ与えてればそう臭くもならないんだけど、野菜とか食べるのが可愛いからってあげちゃうと小便が臭くなったりすんだよねー
琴ちゃんだけにニューコトコトキッチンに変身というセンスはお父さん譲りだな。
あと、夢野一家はマイメロの置き手紙(絵文字のみ…というかマリーランド語?)が読めなかったが小暮君はフラット君の代筆ラブレターを見て慌ててるんですよね。小暮君がマリーランド語をマスターしてるのか、ムッシュフラットが日本語も書けるのか…ってお前らいつも日本語で話してるじゃねえかよ!(笑)
どうやら、あの置き手紙はマイメロの嫌がらせではないかと思うよ。俺