コミケ3日目
日曜日記
結局ロビケロまで見てから出かけたのでキャラホビに行くのは断念。
例によって大井町で昼飯食べてからゆるりと出かけました。
到着早々東館でミーハーな買い物しただけでカバンがずっしり重くなってかなりグロッキーに(笑)
でも帰ってカバンを開けると始めましてさんのプリキュア、マイメロものが結構あって笑った。
島本和彦は炎尾燃のサイン会でスペースに居なかったが、唐沢なをき夫妻には直に本売ってもらったよ。
でもパチモン大王と一緒にソフビなをさんなんか買っちゃうと、開封しづらい気分に。
結構書き下ろし作品やあとがきのページが多くて雑誌連載の再編集版とは言え大変そう…
というかいつもあとがきで泣き言言ってますが今回は
よしこ かと言ってパチモンだけでは生活費も捻出できないから、こればっかりやってるわけにはいかないし。オトナな意見ですね。
なをき あと、けっこう最近のマンガやアニメとかのパチモンとかね。本誌で取り上げるのはさすがに差し障りあるだろう、とかいうネタもないではないんで、書きおろしでそれらを消化していく、ということも考えてます。なかなか時間がとれなくてねえー。本当、本業のマンガがドカッと売れて金が入らねぇかなあー。
うはは!赤字っぽいなぁこの連載。ドカっとなあ…カスミ伝が萌え系のキャラデザで深夜アニメ化!とかか?
それにしたってパチモン大王も10周年なぁ…俺も歳を(略)
もはや好きだから集めてるのか、ネタのために集めてるのか解らない状況なんだろうけど、
やっぱりパチモンテイストが好きなんだろうな。
あと駄菓子の回の裏話とか凄かった(笑)
そういやライダーとウルトラを組み合わせた様なものっそいパチモンテイストのGKを先週のワンフェスで見たなぁ
なとき先生も大喜びだったろうて。
コスプレも色々印象の強いの見かけました。
外人さんのカカシ小隊とかカッチョ良かったなぁ
眼帯しろよ、って気もするが。
http://www.syu-ta.com/cosgal/20070819com72-3/20070819-50.shtml
パトレイバーの特車2課をやってる外人さんとかもいたな。
あと、クリスチーネ剛田のコスプレが凄かった
http://maniaxz.blog99.fc2.com/blog-entry-506.html
役作りバッチリすぎんだろ!
ヒゲ剃れよ!って感じのプリキュア5なんかも見かけちゃったが、未だにブルーム、イーグレットを
やってる女性の方なんかも居て頼もしい事であります。
そういや1日目のプリキュア本も実にバラエティに富んでて、面白かった事であります。
特にS☆S本は方向がものっそい細分化って言うかマニアックになってて書き手の愛がほとばしってましたわー。
そういや吼えペン特集号になってたうらじぇねで一番熱かったのがふくやまけいこ作品だったのが意外だったんだけど、
よく考えるとふくやま先生は同人畑出身でしたっけ。
それでコミケと吼えペンを組み合わせたらいつになく熱苦しくなってる訳か!
本当いいんですよ、もう妙に可愛い炎尾燃が「世界一のマンガ好きは俺だ」合戦を始めちゃうあたり
ものっそい島本マンガなノリなんだ。いいもん見せて頂きました。
マンガっていいよね!