SHT
<これまでのあらすじ>
特捜戦隊デカレンジャーには要所要所でナレーションが入っていて、込み入った事件もわかりやすく進行するのだ!(声:古川登志夫)
<スーパー戦隊VSシリーズ劇場>
マジレンジャーvsデカレンジャー前編
そういう訳なので、ジャスミンがショートカットになってたり(恨み屋兼業の刑事?w)、バンも髪の毛立ててなかったりの変化よりお約束のタイミングでナレーションが入らないことになんかもやもやするのだった。
デカレンジャーvsアバレンジャーでちらっと出てきた、ボスが恐竜やの常連という設定がまだ続いてて吹いた。まあ別にアバレのメンバーまで出てきたりはしないんだけど。
<天装戦隊ゴセイジャー>37
時間を戻す能力を全然有効に使えて居ない敵とか、新しい相手が現れるとそれまで戦ってたはずの相手が全力で放置されちゃうとか、何か見ててもやもやする実にゴセイジャーノリのいい加減なエピソードだったが、冒頭のロボコップのパロディのブレドラン視点映像はいいね。
後編が全然楽しみにならないが、ロボコップが見たくはなった。
<仮面ライダーオーズ>10
駅伝はさんで前後編ものかよ感。
宇梶さんも工場長も爆弾魔も後藤さんも自分のことで頭一杯の実に平成ライダーノリの人物で、実に友達になりたくないタイプだ(笑)
久しぶりに出した虎の爪がチーター走りのターン用に使われるって渋さが素敵だった。