プロのミュージシャンとか漫画の主人公の言う夢は叶うとかそういうのはだいぶん割り引いて聞くことにしてる
<これまでのあらすじ>
そう言えばてらりんはキュアメタルナイト(ライブのタイトル)にいたく感動していたわ!
<高梨康治トークライブpart2>
12月14日(日)阿佐ヶ谷ロフトで開催されたキュアメタルの人として有名な高橋康治さんのトークライブに行ってきた。
非常におかしかったのが、ちょくちょく高梨さんのネットラジオででもメッセージが読まれる、というか翔太さんからの質問しか読まれないというか、その翔太さんに壇上から「アレはなんだっけ」と問いかける場面があったこと(笑)もちろん翔太さんにはマイク無いぞ(笑)
で、会場で販売していたサイン入り同人誌を入手してホクホクしてたんだけど、帰って読んでみるとかなりこの日のトーク内容と被ってる部分が多かったり(笑)
そういう同人誌をもう持ってるような濃いキュアメタリストにも楽しめたろうトークは、The LAST-NARUTO the MOVIE-とかキュアメタルナイトの裏話とか。
放送中作品についてのトークは実は俺がさっぱり観て無いのであんまり楽しめなかったり(笑)
ただ、実際に曲を流しながら解説されると「うおおお!サントラ欲しい!」ってなるんだけど、今月3枚も出るとか年末年始で物要りなのに(主にお台場方面で)どれ買ったらいいんだよ、って非常に困った(笑)
特にセーラームーンCrystalのメインテーマ、セーラーマーズのテーマ、俺、ツインテールになります。の処刑BGMやら変身テーマは良かった。俺ツイはジャケ絵も怪獣映画なのかメタルのアルバムなのかわからない感じがまたいいね(笑)
会場で売ってたら間違いなくNARUTOのサントラは買ったんだけど、本気で物販同人誌だけでね、まあ実は高梨さんはゲストで、主催は劇伴倶楽部なんで仕方ない…

THE LAST-NARUTO THE MOVIE-Original Soundtrack
- アーティスト: サントラ,高梨康治,片山修志,藤澤健至,水谷広実
- 出版社/メーカー: アニプレックス
- 発売日: 2014/12/03
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (4件) を見る

TVアニメ「俺、ツインテールになります。」オリジナルサウンドトラック
- アーティスト: 高梨康治
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2014/12/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る

美少女戦士セーラームーンCrystal オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: 高梨康治,ももいろクローバーZ,Revo,白薔薇sumire,小坂明子
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2014/12/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ていうか立て続けにこんなに出されても困るわ。買ったとしても聴き込めないわ!
えー、で秋葉鋼鉄製作所ではさらっと流されていたNARUTOでの作曲ダイエットの詳細が結構リアルですさまじかったのですよ。一週間で50曲、とか言ってましたっけ?食うや食わずで(満腹になると寝てしまうので)一気に書き上げたと言っただけあって、テンションの高い楽曲でした。
そして注目のプリキュアオールスターズ春のカーニバル!
正直ファーストインプレッションでは意外な人選だと思ったのですが、まあメタルじゃない方の高梨康治プリキュア音楽のキラキラ感ってのは結構現在のプリキュア世界観を代表する音楽世界かもね。
ただ、現在のところ劇伴に関して具体的な打ち合わせは行われていないそうで、今回もいわゆるキュアメタルノリで行くのかはまだご本人も分からないとのこと。
また、会場に(入場料払って)来ていたアニメ関係者を交えてのトークだった現行番組についてのトークは結構エキサイティングだったなあ。お客さん気分で観ていて楽しかったのはサービス精神旺盛な俺ツイの人だったのですがセーラームーンCrystalの(というかスイートプリキュアの)境宗久監督の質疑応答なんかもあり!
とはいえ特に面白い質問も思い浮かばないぬるいファンでごめんなさい。
BS11で現在スイートの再放送やってますがキュアビート誕生編は本当に素敵エピソードだと思います。最初に見た時ハミィとフェアリートーン以外イマイチみたいな感想だった自分の曇った目がうらめしい。
まあエレンと響奏が打ち解けた途端、ものすごい勢いでアホの子になっちゃうわけですが(笑)
また、大変興味深かったのがキュアメタルナイトについての裏話。
赤字覚悟で自主開催した(スポンサーがつくと、他のレーベルの曲がやれない、というのが主な事情のようですが)キュアメタルナイトだったが蓋を開けてみるとやっぱり赤字だったとか(笑)
会場のお客さんからの「ありがとう」という声援が嬉しかった、とおっしゃっていましたが、そんな話を聞いちゃうとやっぱり頑張って開催してくれてありがとう、って思うよ。
みんなもグッズ買おうぜ(笑)俺はステッカー使う用と保存用の2枚買ったよ。
【グッズ-ステッカー】高梨康治 -CureMetalNite vol.1- ステッカー | アニメイトオンラインショップ
スイプリ分が濃かったのでスマプリの大塚隆史さんにむくれられた、なんて心温まるエピソードも聴けました(笑)でも劇伴のテンションの高さはスイプリが最高潮だった感は確かにある!
スマプリの「勇気のプリキュア」と「アカンベェ召喚」は大好物だけれども。
勇気のプリキュア - YouTube
また、3月28日羽田空港内で行われるアニメ音楽フェスティバルでも再び生演奏のキュアメタルが観れるそうなので(国際フェスティバル、ということで海外でメジャーなNARUTOメインになることと思われますが)みんなで観よう!
HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL.com