来る来るみんな来るw
<これまでのあらすじ>
ぶっちゃけ昨年のオールスターズDXはそんなに好きじゃなかった。
やっぱりクロスオーバーものなのに各作品の登場人物同士の交流が始まるのがエンディングで、ってのはどうなのよ、ってのと満ブライトと薫ウィンディの斬り捨てられ具合など無念な部分が気になってなぁ。
<映画プリキュアオールスターズDX2希望の光レインボージュエルを守れ>
とは言え前売り買って見に行くどうにも業が深いプリキュアンがここに(笑)
初日は仕事で行けなかったが、日曜に行ってきたよ。
例によって後ろの方の席を取ってちびっ子が振り回すミラクルライトを見物。
毎度言ってるけど、ミラクルライトでパワーアップの臨場感は劇場ならではなので未体験の方は是非休日の映画館で味わうべきだよ。うん。
以下ネタバレ含む感想
- モブキャラもオールスターズな感じで嬉しい。欲を言えば早苗お婆ちゃまとキュアフラワーの絡みがみたかったキュアババア萌え(笑)
- 妙に優遇されてるS☆S勢。やけにみのりちゃんと薫おねいさんがラブラブなシーンが多い(笑)ダークフォール勢も4体も出演!一方満ブライトと薫ウインディは今回もプリキュア扱いしてもらえず。シャイニールミナスとミルキィローズもCMでプリキュア言い切ってるんだからいいじゃん!
- 一方不遇なのはドツクゾーン。何故ウラガノスなのかは出演者的な都合なのはすぐ分かるが、その散りざまはあんまりだ(笑)
- 全員揃うとグランセイザーより人数多い戦隊ってどうなの(笑)
- なんて事を言ってはみたが…
- 昨年はキュアドリームに手を引いてもらって戦っていたキュアピーチが今年の映画では弱気になったハートキャッチ組に道を示すシーンに一年間の成長が込められていて熱いものがこみ上げた。
- 同じくハートキャッチ組を励ますメップルの姿もなぎさをからかってばかり居た放映当時の彼よりお兄さんになっていて嬉しい。
- まて、なぎなぎとほのほのどう見ても中学生のままだぞ(笑)
- まあその辺の説明はディケイドとフレッシュプリキュア!のパラレルワールドという言葉が全てを物語って居る様な気がする東映まんがまつり空間
- 珍獣軍団も動き回っていてメインターゲットのちびっこも楽しいのではないかと。
- 敵も人数が多くて劇場版クオリティのバトルが燃える!旧作の劇伴もテーマ曲のインスト版でなく、当時の逆転シーンのテーマ曲がかかるのも嬉しいところだ!
- フレッシュのバトル曲は主題歌のオーケストラ版。イイ!…あの番組が従来シリーズからの脱却を目指して色々やった変化のうち音楽については滑ってたな…という再認識がされた(笑)
- 何度見てもプリキュアを応援する子供たちの姿が闇の中の光として浮かび上がるミラクルライトで奇跡の大変身シーンはいい!とっても嬉しい!綺麗!
- エンディングは…7話のオープニングでちらっと流れるがえらいいクオリティで踊りまくってて凄いことになってる。でぃDVDはまだかー!(笑)