2014-01-01から1年間の記事一覧
<これまでのあらすじ> もっと他に紹介せねばならぬアレがあるだろうという気もするんだが心のビートは止められないわ! <アキバ鋼鉄製作所>#22くらい(笑) ちょっともうアーカイブ残ってないんですけど、秋葉鋼鉄製作所のRemiさんゲスト回が素敵だった…
<これまでのあらすじ> そう言えばてらりんはキュアメタルナイト(ライブのタイトル)にいたく感動していたわ! <高梨康治トークライブpart2> 12月14日(日)阿佐ヶ谷ロフトで開催されたキュアメタルの人として有名な高橋康治さんのトークライブに行って…
戦車映画を見に出かけたんだけど、明日音楽担当の高梨康治さんのトークライブに行くので急遽予定を変更してThe Last見てきた。 あまり熱心に追いかけては居ないので、お兄さん遺影で出席かよ、とかもはや便利なスタンド能力扱いかよ!といらんところでショッ…
今週のお題特別編「好きなブログ・おすすめのブログ」 #はてなブログ は3周年 てことで久しぶりにほしいキャンペーン応募エントリ書くぜ(笑) 俺の好きなブログなんて馬孫堂に決まってんだろ! http://basondoh.hatenablog.com/ 自分大好き! おすすめのエ…
何かと寝落ちしがちな人生を送っているZZてらりんです。 色々書きたいことはあるのですが、取り急ぎアーカイブが消えちゃう前にキュアキュアプリティの林ももこ回について書かなくちゃだな、と思ったので眠いけど書く。 んまあ、とりあえずこんな駄文読むよ…
さて、色々と映画公開前後ってことでプリキュア関連イベントとか多いですね。 レイフレは華麗に行きそびれたが(仕事だったんだよ) まずは恒例横浜市営地下鉄のスタンプラリー あいかわらず地下鉄のモニターに流れる映画のCM映像が素敵です といわけでまた…
大変いい映画でした。 (一応ネタバレ回避ってことで折りたたみます)
そう言えばてらりんはドキドキ!プリキュアにドキドキしていたわ…… <これまでのあらすじ> 初日の舞台挨拶を見に行ったら、同じ劇場で追加舞台挨拶をやるというからまた見に行ったのだが、当然地元劇場の前売りも買ってるし、ちゃんとちびっこがミラクルラ…
はてなブログはじめました はてなダイアリーの記事をはてなブログに移行しました。 併せてコメント欄を暫定的に復活させてみたり。 早くも三日坊主の気配が漂ってるしまた閉めるかもですが。 旧馬孫堂本舗からもリダイレクトされるはずですが、はてなアンテ…
プリキュア商品インプレッションなど まずはNew Stage3のソフト映画プリキュアオールスターズNew Stage3 永遠のともだち 特装版 [Blu-ray]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2014/07/25メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (4件) を見る相変…
<これまでのあらすじ> 高梨康治さんと言えばフレッシュプリキュア!からスマイルプリキュア!までプリキュアの音楽を担当していた作曲家です。敵の登場場面などヘビメタ要素の高いロック音楽が印象的なため、その楽曲はファンから「キュアメタル」と呼ばれ…
<これまでのあらすじ> 「なぎさ」「ほのか」と名前で呼び合うまでに2ヶ月もかかったふたりが一度大喧嘩する「ふたりはプリキュア」の第八話はいまだ語りぐさで、プリキュアという概念を代表するエピソードです。 また、キリヤ、満・薫、イース、セイレーン…
<これまでのあらすじ> キュアファイヤーはもちろん、キュアエコーと満キュアブライトと薫キュアウィンディとキュアフラワーとキュアゴリラはプリキュア教科書に載っていなかった。*1 *************** New Stageシリーズはゲストキャラが主…
<これまでのあらすじ> そう言えばてらりんはプリキュアがお好きだった… <ドキドキ!プリキュア> えーとですね、全体に馬鹿っぽいノリと美麗なキャラデザのギャップが激しくツボなシリーズで大好きだったんですが、最終回は色々ついて行けませんでした。…